まとめ

無限大Anantaが東京ゲームショウで新たな情報が公開される可能性がある

コメント0

まとめ

Netease has confirmed in their recent 2025 Q2 conference call that new information about the game will be revealed around the time of Tokyo Game Show.
byu/Danii397 inAnantaOfficial

 

 

1:名無しさん
今回は実際にもっとゲームプレイが見られるといいな……

2:名無しさん
TGSはゲームプレイが目的だから、テスト用のブースは必ずあるはず。

3:名無しさん
ほぼ確実だろうね。もしベータの発表すらなく出展したら、2027年以降リリースになってしまう。それは死刑宣告と同じ。
ゲームプレイデモとベータの発表は必ずあるはず。

4:名無しさん
でもそれって「具体的情報ゼロ」の回答だよね? 企業っぽい「お楽しみに」だけで中身がない。俺たちはずっと楽しみにしてるけど、知りたいのは「現状どうなのか」なんだよ。

5:名無しさん
正直、こういうカンファレンスコールの回答っていつも曖昧だよ。2024年第4四半期のAnantaに関する説明会でも、具体的な情報は何もなかった。

6:名無しさん
それは「迂言法(ビジネス用語)」だよ。カッコよく聞こえるけど具体性のないバズワードを使って、本当の情報を隠したり誤魔化したりするやつ。

7:名無しさん
7月にAnanta名義でTGS出展に登録してるし、NeteaseやNaked Rainではなかった。だからTGSではAnanta関連の発表があるのは当然。今回の説明会では新しい情報は出なかったけどね。

8:名無しさん
「新情報はあるのか」と聞かれても、企業的な「ない」という言い回しで返しただけ。

9:名無しさん
みんな! これが最新ニュースだ!
ついに運営が口を開いたんだ、もう情報がないと文句を言う必要はない!!
9月末をメモしておけ!!
それまでは落ち着いて耐えて、この情報を知らない人にはしっかり伝えるんだ!!

10:名無しさん
同じソースが「8月にベータがある」と漏らして外れたからな。過度に期待せず待つ方がいい。

11:名無しさん
一番大事なのはYouTuberの噂を信じず、TGSで実際に示された内容だけを見ること。AI動画で遊んでる人もいるから、誤情報に騙されないように。開発が直接見せたもの以外で「ある/ない」と主張する人がいたら、ミスリードを狙ってると指摘した方がいい。

12:名無しさん
確かに「8月にクローズドベータ」という情報は外れだった。でも今回は違う。TGSではAnantaが最優先タイトルの一つであるのは確実。公式サイトにも出展予定が記載されているから、そこでゲームプレイが出てもおかしくない。

13:名無しさん
とはいえ、リリースまでは最低2年はかかる。中国のガチャゲーはまず当局の認可が必要で、これに1年。さらにアルファ版→2回のクローズドベータ(調整・改善)→オープンベータ(鯖負荷テスト)で最低1年。だから最短でも2年。
今まで見せられたのはコンセプトトレーラーだけ。TGSではついにゲームプレイの仕組みが公開されるだろう。楽しみだ。
参考までに:Azur PromiliaやArknights: Endfieldも同じ流れ。効率的ならベータは少なめになるかも。

14:名無しさん
まあ時間はかかるだろうけど、「このゲームは存在しない」と叫んでる人たちもやっと黙るだろうなw

15:名無しさん
信じたいけど、Neteaseが担当だからな……開発が遅いか最低限で終わるかのどっちかってイメージ。

16:名無しさん
その点は同意。中国ガチャの作り方を説明しただけで低評価されたけど(笑)、誰かの役に立てばそれでいい。

17:名無しさん
もし「イカゲーム」があったら、このスレの多くは第1ラウンドで脱落してる。成功のために必要なのはまず「忍耐」だ。

18:名無しさん
ゲームのクオリティを重視して、時間をかけて調整してるのはありがたい。リリースされた時に問題が少ないことを願ってる🙏

19:名無しさん
利点もある。AnantaはUnity6がエンジンだから、不具合や最適化で苦しむリスクはUE4/5より低い。Neteaseは品質優先だから、そこは安心材料になる。

20:名無しさん
Unityで作ってるのは覚えてるけど、バージョンまでは分からないな。

21:名無しさん
そう、Unity6。今使われてる最新バージョン。ZZZもそれで作られててかなり綺麗に見える。ただNPCが色替え程度なのは残念。Anantaはもっと高品質を期待したい。

22:名無しさん
UE5.5は特にモバイルで最適化が高い。中国モバイル版のベータは高評価だった。一方Unityで都市型オープンワールドをシームレスに動かした事例ってある? 特にモバイルでは思いつかない。

23:名無しさん
UEはWuWaですらまだ苦戦してる(UE4だからかもしれない)。Unityで近いのはZZZくらいだけどオープンワールド感は薄い。だからUnityで都市型オープンワールドはAnantaが初かも。

24:名無しさん
自分もZZZでロード時間が長くなったのを感じてた。PS5のせいかと思ってたけど違ったか。

25:名無しさん
いや、エリアが小さくてロードゲートが多いのが原因。Hoyoverseなら解決できてもよさそうだけど、エンジンの限界っぽい。ゲーム内容自体はよく出来てるけど、オープンワールドは弱い。

26:名無しさん
数パッチ前まではもっとロード早かったんだよな……。

27:名無しさん
TGSで失敗する理由なんてない。長く待たされてるんだから、今度こそUnity6の可能性を見せてくれるはず。Neteaseは品質にこだわるから期待していい。「不可能はない」って言葉は伊達じゃない。

28:名無しさん
UE4は古いけど、最適化次第では良いパフォーマンスを出せる。ちなみにKurogamesは次の作品をUE5で作ってる。きっと高品質になるはず。

29:名無しさん
PS5 Proを手に入れてから、このゲームへの期待がさらに高まった!

30:名無しさん
来週あたり公式から何か出るんじゃない? TGS1か月前になるし。

31:名無しさん
9月が本命だろうな。Gamescomは他のNetease作品に使われるだろうし。あと15日待てば大量の情報が出てくるはず。発表はTGSでゲームプレイがお披露目されると思う。

32:名無しさん
本来ならもう少し情報が出ていてもいい頃だ。Neteaseがマーケティングをほとんどしていないのは不安。まだグローバル向けにTGS参加の告知すらないよな? 直前にはあるだろうけど、もう2年近く音沙汰なしだ。

33:名無しさん
まあ、今年末までにベータが来ることを願うよ。

34:名無しさん
TGSではAnantaが目玉になるはず。行列が長すぎて笑う未来が見える。ずっと「開発中止」だの言ってたアンチも黙るだろうな。

35:名無しさん
なんでこんなに時間かかってるんだ? 中国ではもう1年も前に出てるんだろ? 既にリリース済みのゲームをグローバル向けに出すだけならそんなに手間かからないはずだ。資金調達やリリース時期を調整してるだけだと思う。

36:名無しさん
いや、それは誤情報。このゲームは中国でもまだリリースされてない。グローバルと同時リリースの可能性が高い。

37:名無しさん
オープンベータが来年初頭にあるといいな。

38:名無しさん
2025年12月30日(年末ギリギリ)に出すと思う。日付未定=開発もまだ決まってない。ただの盛り上げだろ。

39:名無しさん
いや、その日付は消していい。TGS後にベータの発表があるだろう。2025年に正式リリースはまだ無理。少なくともベータ2回を経て、2026年後半になると思う。

コメント